朝市イベント10月17日

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=WOU4j5KXni0[/youtube]
貴ちゃんちのライブです。最後に双葉の桜も合唱します。
Flyer

10月17日(土)毎月恒例の朝市を行いました。

お越し下さった皆さん、本当にありがとうございました。

asaichi03 asaichi02
バザー、双葉町森さん・シゲちゃんのお餅
asaichi01 asaichi07
新鮮野菜や果物もそろいました
asaichi10 asaichi09
朝市スペシャルランチ、お好み焼きです
asaichi08 takacchi
湯浅恵里さんによるアロマテラピーのハンドマッサージ 貴ちゃんちのライブ。お二人とも素敵な歌声でした。

また、埼玉合唱団の皆さまと一緒に、双葉の桜をはじめ、たくさんの歌を合唱しました♪

asaichi11

みなさま今回の朝市もご来場、ご協力ありがとうございました!

カテゴリー: 活動レポート | 朝市イベント10月17日 はコメントを受け付けていません

双葉の桜

 作詩 伊沢恭子
 作曲 池田靖啓
 補作詞 今村寛

①「春がくるから・・・」前田川 堤防の桜がつぶやいた
花を愛(め)でる人が途絶えた岸辺

ふるさとを想う時 よみがえる花がある
色褪(いろあ)せことのない花がある

※やがて集い 花の下で会おう
遠く離れても 心に咲く花は
双葉の桜

②「春に会えたら・・・」学校の 坂道の桜が囁(ささや)いた
子らの笑い声が途絶えた校舎

ふるさとを想う時 新山(しんざん)に桜咲く
色褪(いろあ)せることのない
長塚(ながつか)に桜咲く

※繰り返し

「双葉の桜」

Gakufu

カテゴリー: 活動レポート | 双葉の桜 はコメントを受け付けていません

朝市イベント9月19日

各種メディアに掲載されました!

9月20日朝日新聞記事 9月20日読売新聞記事
読売オンライン


9月19日(土)に朝市を開催しました!

たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。
双葉町の伊沢さんが作詞された「双葉の桜」をみんなで歌うことができて良かったですね。
また、思わぬサプライズもあって、楽しい時間を共有できたのではないでしょうか。

朝市は毎月第3土曜日に開催しますので、次回10月17日(土)もお楽しみに!

朝市 朝市 朝市
ふれあいコンサート 双葉の桜@ふれあいコンサート 双葉の桜@ふれあいコンサート
唄:瀬田洋子さん
サックス:氏家鉄史さん
エレクトーン:野本ひとみさん

左から双葉の桜を作詞した伊沢恭子さん
今村寛さん、作曲した池田靖啓さん

 

ふれあいコンサート ふれあいコンサート 双葉の桜@ふれあいコンサート
[youtube]https://youtu.be/PW9aKCexxMw[/youtube]双葉の桜合唱

【以下、告知内容】
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「よりそいコンサート」(13時開始予定)
(震災から5年 双葉町の90才の伊沢さんが作詞に挑戦)
東日本大震災で被災された双葉町出身の伊沢恭子さん作詞
新潟県中越地震で被災された十日町出身の池田靖啓さん作曲
双葉の皆さんが避難してきたこの地 加須在住の瀬田洋子さんの歌による
復興応援歌「双葉の桜」を披露します。
― 歌 瀬田洋子
― エレクトーン 野本ひとみ 港町ブルース
― サックス 氏家鉄史 青葉城恋唄 他

<出店・その他>
・双葉町 森さん・シゲちゃんのおふかし:300円
・名人の手打ちうどん(てんぷら付):500円
・せいふ双葉整膚クラブ(夏ばて回復に、肩こり解消に)
・双葉町/騎西の野菜/くだもの
・南三陸のワカメとイカ
・北川辺の新米
・浅草からおしゃな靴の販売
・バザー
アロマハンドマッサージ(湯浅恵里) (人数に限りがあります)
・その他

協賛:ヤマハ音楽教室(柏屋本店)

雨天決行・毎月第3土曜日開催

よりそいコンサート&朝市

カテゴリー: よりそい人, 活動レポート | 朝市イベント9月19日 はコメントを受け付けていません

「忘れない」思いを歌に(風のいたずら)

ふれあいセンターが主催する「よりそいコンサート」のテーマソングでもある、
震災被災者を応援する歌「風のいたずら」が5月17日付けの埼玉新聞に掲載されました。

風のいたずら(埼玉新聞)

風のいたずら(埼玉新聞)

元国語教師の今村さんによる、「忘れない」という思いのこもった歌詞、
音楽教室の先生をされている平島さんの素敵なメロディーと歌、
それを彩る、埼玉に避難している双葉町の伊沢さんの写真、
それぞれの個性が調和して素敵なコラボレーションの作品動画となっています。
是非ご覧下さい。

「風のいたずら」動画
作詞:今村 寛 (久喜市)
作曲:平嶋 淳摩 (川口市)
写真:伊沢 恭子 (双葉町)
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=CSA2Ucl0SCY[/youtube]

カテゴリー: 活動レポート | 「忘れない」思いを歌に(風のいたずら) はコメントを受け付けていません

福島応援バザー

4月6日(月)11時~15時
福島応援バザー ~買って応援・食べて応援~
を開催しました。

Bazar1 chamanjyu
浅草のシューズをはじめ、たくさんの品物が集まりました 森さん・しげちゃんの茶まんじゅう
yakisoba Yuasa
焼きそば うまーい! 東北大震災後ロンドンでの募金活動を語る湯浅恵里さん
Ohnuma James_Live
原子力標語の看板を守ろうと訴える双葉町の大沼勇治さん ハート・トゥ・ハートのジェームズ・ルードーさんのライブ

たくさんの皆様のご協力のもとバザーを開催することができました。
本当に有り難うございました。

Bazar

カテゴリー: イベント情報 | 福島応援バザー はコメントを受け付けていません

1月10日双葉ダルマ市

1月10日いわき市の「南台仮設住宅」で開かれた「双葉ダルマ市」
のステージで「茶まんじゅうマン音頭」を、いわき・つくばのみんなと歌って踊ってきました。
バックは加須観光大使でもある秀丸姉さんの三味線、平嶋さんのギター、
そして双葉の「せんだん太鼓」の3人も特別に加わって頂きました。
その模様は夕方のNHKテレビで放映されました。
booth chamanjyu-ondo

    全国の皆さんこんにちは。
    私達は3月11日の震災と原発事故で故郷双葉町を追われ、
    現在は埼玉県の加須市で生活しています。
    そこでNPO法人加須ふれあいセンターの仲間と、
    森さんの作っている茶まんじゅうを題材とする「茶まんじゅうマン音頭」を作りました。
    先日、副玉フェスタの舞台や、十文字学園女子大学のイベントで踊ってきました。
    大好評でしたので、今日はいわき・つくばの仲間の皆さんとみんなで踊ります。
    皆さん、一緒に踊りましょう。

    双葉町 木村 敏子

darumaichi
茶まんじゅうマン音頭@だるま市レポート

双葉ダルマ市記事リンク(福島民報)

カテゴリー: 活動レポート | 1月10日双葉ダルマ市 はコメントを受け付けていません

茶まんじゅうマン音頭@十文字学園女子大学

12月22日に十文字学園女子大学のクリスマスロールフェスにて、
学生さんたちと一緒に茶まんじゅうマン音頭を踊ってきました!

茶まんじゅうマン音頭@十文字学園

十文字学園女子大学はこちら

皆さんも一緒に楽しく踊りましょう~♪

カテゴリー: イベント情報, 活動レポート | 茶まんじゅうマン音頭@十文字学園女子大学 はコメントを受け付けていません

福島ご当地おもちフェスタ

2014年12月20日(土)
10時~14時
寒い中、沢山の人や子供たちが集まり、餅つきを体験したり、
茶まんじゅうマン音頭の踊りや、うたを唄ったりと、皆さんで楽しく交流ができました。
ご協力下さった皆さま、本当に有り難うございました。

餅つき おもち
沢山の子供たちが餅つきに参加し、おいしいお餅が食べられました。
バザーにて うたの合唱
バザーの品物も沢山集まりました。皆さまご協力有り難うございます。 埼玉合唱団の皆さまとの合唱会も盛り上がりました

フタバから遠く離れてへの想い

赤峰さんと湯浅さんが映画「フタバから遠く離れて第2部」への想いを語りました。

おもちフェスタ

カテゴリー: イベント情報, 活動レポート, 活動レポート | 福島ご当地おもちフェスタ はコメントを受け付けていません

日刊さいたまーずに出演します!

今村先生
茶まんじゅうマン音頭を作詞した今村先生が
「日刊さいたまーず」に出演します!

12月11日(木)18時~
NHK FM さいたま放送局(85.1MHz)

※埼玉県内だけの放送となりますのでご了承下さい。

カテゴリー: イベント情報 | 日刊さいたまーずに出演します! はコメントを受け付けていません

フタバから遠く離れて 第2部 上映会

12月5日午後「フタバから遠く離れて 第2部」の試写会が加須ふれあいセンターで、双葉町民・地元の方70人余が参加して開かれました。
終了後船橋監督の「世間が福島を忘却し、何も無かったようにしている厳しいものを感じる。」との話を交え、懇談しました。

12月6日付 埼玉新聞記事
埼玉新聞記事

フタバから遠く離れて 第2部 公式サイト

カテゴリー: イベント情報, 活動レポート | フタバから遠く離れて 第2部 上映会 はコメントを受け付けていません