2018.7.29 夕方5時からふれあいセンターで「ふれあい夕市」が開かれました。地元の方・双葉町の方あわせて40人の方々が参加し、手料理に、生ビールに、そして「神宮」バンドの皆さんの昭和歌謡の演奏に宵の深まるまで「夕市」を楽しみました。
「皆さん御無沙汰しています、げんきでしたかー」大宮の湯浅さんも元気いっぱい。
2018.7.29 夕方5時からふれあいセンターで「ふれあい夕市」が開かれました。地元の方・双葉町の方あわせて40人の方々が参加し、手料理に、生ビールに、そして「神宮」バンドの皆さんの昭和歌謡の演奏に宵の深まるまで「夕市」を楽しみました。
「皆さん御無沙汰しています、げんきでしたかー」大宮の湯浅さんも元気いっぱい。
毎月第3土曜日は朝市イベントを開催しているふれあいセンターですが、
今回は夕刻のイベントでした。
新鮮野菜の販売、
恒例となった埼玉合唱団による合唱、
エイサーの踊りに合わせてみんなでカチューシャを踊ったり、
オカリナの音色に酔いしれて、
BBQを楽しみながら、
夏の終わりに楽し時間を皆さんと過ごせました。
ご協力、ご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
ちばりよーエイサーの皆さん | みんなでエイサーも踊って盛り上がりました |
![]() |
![]() |
オカリナ奏者の金子さん | 焼きそば、新鮮野菜やお肉のBBQがふるまわれました |
![]() |
先日3月5、6日に行ったイベントの収支関連報告です。
下記は、今回のイベントの出演者及びご協力団体様のリストです。
(敬称略、順不同にて失礼いたします。)
荒引定男
即興劇集団インプロモーティブ
倉沢よしえ
Session izu Takaya
ジャスティ
オカリナ演奏 コスモス
保寧寺住職 大野利可篠笛・鎮魂曲「万灯火」
平嶋淳摩
愛(kanashi)
Stand-up 松浦
歌う会
白鴎大学 福岡教授
中尾ミエ
島唄バンド 58’S(ゴーヤーズ)
即興劇集団インプロモーティブ
中村里美
手芸の会
篠笛 辻畑昭代 琵琶演奏 博多美保子
絵手紙の会
マッサージ
ピエロの広場
映画「アオギリにたくして」
映画「フタバから遠く離れて」
写真:大沼勇治
写真:伊沢恭子
金沢ペイフォワード
金曜日の仲間たち
足立女性会
加須市女性会
MSRSmaileProject 野崎かよ
りょうちゃんと仲間たち
葛飾ネットワーク
カダンミツ
ゲットライブリー
松本一男
平成国際大学
白鴎大学
日本女子大
埼玉福祉専門学校
大竹さゆり(チクチク会)
(※万が一掲載されてない方又は団体様がおりましたらご連絡をお願いします)
その他沢山の一般個人の方々のご協力も賜りまして、
今回のイベントを無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
また、ふれあいセンターに日頃からご援助・ご協力下さっている皆さま方に対しても、
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
3月5、6日と旧騎西高校で行われた5年目の3.11イベントは、
500~700人?!ものたくさんの方々にお越し頂きまして、
無事終えることができました。
ご参加下さった皆さま、
ご協力及び援助下さった沢山の団体及び個人の皆さま方、
本当にありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は、旧騎西高校での避難当時の状況を段ボールを使って再現し、
体験談を聞いて頂くプログラムもありました。
また、お忙しい中お越し頂いた白鴎大学福岡政行教授と中尾ミエさんには、
心温まるトークや歌でイベントに花を添えて下さいました。
映画「アオギリにたくして」と「フタバから遠く離れて」(特別編)の上映も大盛況でした。
会場に入りきらない程多くの方にお越し頂きまして、
映画を見ることができなかった皆さま、申し訳ありませんでした。
また、何かの機会で皆さまと再会できればと思っております。
この度は本当にありがとうございました。
映画「フタバから遠く離れて」の上映開始時間が変更になりました。
変更後 3月6日(日)13:30~
第一部、第二部を続けて上映予定です。
<全体スケジュール>
3月5日のスケジュールはこちら (2月27日更新)
3月6日のスケジュールはこちら (3月3日更新)
※スケジュールは予告なしに変更される可能性がありますので予めご了承ください。
![]() 2016年3月11日で大震災から5年を迎えます。 避難先であった(旧)騎西高校は既に閉鎖されておりますが、5年目のこの機会に、3月5(土)、6日(日)限定で一部解放されることになりました。 避難された方々も、支援された方々も、みなさんが一同に会し交流する場として、両日に(旧)騎西高校の生徒ホールとその二階で交流イベントを開催します。 |
![]() ←イベント会場へのアクセス方法 |
予定出演者情報 | |
![]() |
|
![]() |
原発PR標語の大沼さんによるパネル展示。 |
メディア掲載 | |
3月1日埼玉新聞 | ![]() |
3月2日朝日新聞デジタル | 「避難生活、記憶つなぐ 元避難所の旧騎西高で催し」 |
![]() 3月2日は会場となる旧騎西高校の大掃除を行います! ・10時現地集合 ・雑巾を持参下さい ※お昼はカレーを準備しますので事前にご連絡下さい! |
<募集事項>
① 3月2日 イベント会場(旧騎西高校)の清掃作業ボランティア
② 3月5、6日 イベント当日のボランティアスタッフ
③ 本イベント情報をSNS、掲示板、Blog等で是非拡散してください!
③ PCの操作に詳しい方(イベントに限らず、常時募集中)
詳細は加須ふれあいセンター山口まで
ご連絡お待ちしております。
E-mail: fureai.kazo@gmail.com
電話:0480-31-9511
恒例となりました毎月第3土曜日開催の朝市イベントですが、埼玉県行政書士会によるビンゴゲーム大会、めひかりのから揚げのスペシャルランチや、埼玉県立久喜高校合唱部によるふれあいコンサートなどなど、盛況に終えることができました。
ご来場下さった皆様、ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
埼玉県立久喜高校の合唱部の皆さんが素晴しい歌声を披露して下さいました。 | 本日のスペシャルランチ めひかりの定食 |
また、これまでちゃまんじゅうマン、よりそい人、風のいたずら、浪江慕情、双葉の桜などの作詞・編集に携わり、ふれあいコンサートの中心人物としてご活躍されてきた今村寛さんですが、
ご病気により11月19日享年56歳にて永眠されました。
今村先生のため皆で黙祷を捧げ、亡き先生を想いながら埼玉県立合唱部の皆さんと一緒に双葉の桜を合唱しました。
今村先生、これまで本当にありがとうございました。
そしてどうぞ安らかにお休みください。